カスタム投稿は新規追加した際、更新情報として上がって来ない様にする為に作った。
しかし、ユーザビリティを考えると普通の投稿との関連づけは大切だ。って師匠に言われた。
どうにかして普通の投稿に、カスタム投稿のカテゴリーを割り当てれないか調べてみた結果。やっぱりあった!
プラグイン「Custom Post Type UI」
こいつを上手に使えば投稿画面でカスタム投稿のカテゴリーが追加できる。
やりかた
プラグインをインストール、管理画面左側のバーにCustom Post Typeの欄が表示される。
クリック、またはホバーしてManage Taxonomiesを開きEditをクリック
分類名 (function.phpで設定したタクソノミーを追記、僕の場合profile_category)
ラベル (カテゴリー名、好きなので良さそう。)
単数形のラベル (上に同じく)
利用する投稿タイプ (投稿とカスタム投稿 2つを選択)
これで投稿ページ、カスタム投稿ページ、両方でカテゴリーを登録できるようになった。
参考にしたページ(http://www.e-jaban.com/machizo/post_102.html)
しかし、結びつけた所で便利になった訳では無いです。ハイ。
これから両方の投稿で両方とも更新出来る様カスタマイズしていく次第であります。
たのしくやりまーす。
コメント